2023年を振り返る

日記

この記事は Unagi-Network Advent Calendar 最終日の記事です。

2023年を振り返ってみると、個人的に色んな事があった年でした。一番デカかったのは青い鳥が X になってしまって、15年近く(もはや人生の大半では?)に渡っていた、Twitterでの活動に終止符を打ったことでした。

Discordには普通に出没していたのですが、そんなこんなで一部界隈から「あいつ生きてるんか?」的な扱いとなっていましたが、普通に全然活動してます。というかなんなら今までで一番飛躍の年になったと言えるかもしれません…

ということで、今年の活動を思い出しながらまとめつつ、少し時事ネタにも触れていこうと思います。

1月

社畜。年末に体調を崩したにも拘らず、1/2から10連勤ぐらいして虚無になる。
特に活動無し。

2月

社畜。退職のもろもろ、引継ぎなど。
親族が大病をして、実家に帰るため2月末を以て退職。

3月

引き継ぎでゴリゴリに忙しかったので引っ越しのドタバタ。車で無限に地元と一人暮らし先を往復。ETC代がえらいことになって泣いちゃった…

ラク〇ルで家具の引き取りを頼んでいたのに連絡が来ず、業者に前日から電話があり「急に昨日連絡が来て…もうパンクしてるので行けません…」とメチャクチャ謝られる。本社に連絡しても「そこで無理なら無理ですね」とかいうクソ対応。ギリギリで地元の業者が温情で受けてくれて人間の温かみを知る……

ラ〇ウルの出張買取は強くお勧めしません。もう二度とビッ〇カメラ系列は使わんという決意で心が満たされました。元々は一番信頼してただけに、癒えぬ傷になってしまった…😢

4月

Figmaを触り始めた

Adobe XDが2月におしまい!になってしまったため、決意してFigmaをやり始める。どうにも操作系がDNAレベルで染み付いてるAdobe系と似つかないのでとにかく困惑。せっかく退職したのでポートふぉりをサイトを作ろうかと思い、なんとかいい感じのサイトを作りました。

現段階のデザインなのでだいぶ変わってる。初期のが残ってませんでした…ごめん

Streamemeを作りました

JINS MEMEを使用したVTuber用アプリ、Streamemeを製作しました。

GitHub - nonuplet/streameme: JINS MEMEを使った配信用ツール
JINS MEMEを使った配信用ツール. Contribute to nonuplet/streameme development by creating an account on GitHub.

IoT眼鏡だけでトラッキングできるようなツールをUnityで製作。なんかいい感じにできました。びっくりするほど反響がなく(そりゃそう、MEME所持者というハードルが高すぎ)、開発が無事停滞中。ごめん。

某所でLT会の主催

何故か卒業して2年ぐらい経ってる大学サークルのLTを運営。さすがに5年以上LTをやっておりノウハウが割とあるので、うまく楽しんでもらいつつ情報交換の場にもなったので良かったです。

5月

ゴリゴリにWebを書く

この辺からWebフロントエンドに舵を切ってゴリゴリにコードを書き始めました。5月だけでこんなにやってます。

  • Vue 3 (Option API) を再勉強してまともに使えるレベルにする
  • Tailwind CSSを使えるようになる
  • Vuexに代わり、Piniaの導入

cgiゲームのクローン

友人の @mjtakenon 氏の箱庭諸島クローン(Laravel + Vueによるリライト)プロジェクトに参加してました。Webフロントを中心に担当。前述の技術スタックはこれで使うために学習してます。

GitHub - mjtakenon/hakoniwa: 🏝
🏝. Contribute to mjtakenon/hakoniwa development by creating an account on GitHub.

Vue周りの整備を中心に、CSSフレームワークをBulmaからTailwindへの移行、CGIゲームののテイストを損なわない範囲でのレスポンシブ対応・デザインの修正、状態管理ライブラリとしてPiniaの導入を行いました。ある程度の機能実装が終わりましたが、Composition APIへの移行など12月になってやや動きがあり今後またコードを書きたいという気持ちがあります…

6月

自分のポートフォリオサイトの開発に着手

自分のポートフォリオサイトの開発を始めました。いわずもがな、この rirfee.com です。

色々考えましたが結局ブログ部分とトップページを分離して実装。トップページはVue3 Composition APIをベースに、Tailwind, Piniaを使用しています。Figmaで作ったデザインも色々修正をかけました。ベースはこの時期に製作しています。

某ゲームのCαTに当選し、だいぶ頑張った

詳細は避けますが、某ゲームのCαTに参加してだいぶ頑張ってました。
頑張りすぎたかもしれない。

7月

Google アナリティクス認定資格を取る

UA版は取ったことがあったのですが、GA4版は持っていなかったので取得してみました。だいぶ内容が変わっているので、かなりの再勉強を要しました。ちょうどUAが終了になったのでいいタイミングでした。

壊滅的に体調を崩す

大病…というわけではないのですが、病気になり頻繁に通院(コロナ等の感染症ではないです)。症状が改善されたものの無理せず寝たら寝すぎて自律神経がおかしくなり、頻繁に熱を出したり倦怠感で1か月ぐらい再起不能に。頭痛・動悸・息切れなど体調不良のオンパレードでかなり厳しい感じになりました。MRIとかも撮りに行った。健康と人生について改めて考え直すいい機会だったと思います。

8月

Blenderをやる

健康の事を考えてやはり「やれる時にやりたい創作活動はやっておきたい」という気持ちになり、真剣にBlenderをやり始めました。VRChatのワールドを作ってました。

3Dモデリングの腕なんか完全に “無” だったのですが、無機物であればそれなりに作れるようになりました。ライティング周りが納得いかなくて公開していませんが、暇な時にちょいちょい弄って色々実験してます。来年初頭までには公開したいな。

9月

細々と勉強しつつ、趣味周りも。

AC6をやる

厳密には8月末ですが、AC6を買ってやってました。
もう散々言い尽くしたので何も言わない。ただ言えるのは7が出ても買う事はないだろう…という事。

Starfieldをやる

堂々の2023年ベストゲーム賞に勝手に認定します。あれだけのプレッシャーを背負ってこれだけのクオリティのゲームが出せるのは流石bethesdaだと思う。パワーの取得と周回要素だけはカスです。

10月

作りかけだった rirfee.com を完成させる

途中まで作って止まっていたこのサイトを、デザインの見直しを入れつつ完成させました。アニメーション周りが結構困ったことになっていた部分もあり、Anime.jsの導入を機に色々と解決していきました。ScrollMagicには感謝してもしきれません。

いい感じにできたサイト、ぜひ見てってください。

Rirfee.com
ここのえの個人ホームページです。作ったものや開発メモなど上げてます。
Rirfee.com
ここのえの個人ホームページです。作ったものや開発メモなど上げてます。

RSSフィードをDiscord botで送る

RSSのフィードを毎日10:00にDiscordのbotとして、対象のチャンネルに投稿するbotを作りました。
Discord-rigateちゃんです。名前の由来はイタリアのパスタの一種、「ペンネ・リガーテ(PENNE RIGATE)」から。カルディでも買えるので興味があったら食べてみてください。

実のところこれを作ってからQoLが半端じゃなく上がり、開発モチベーションが高まりました。何もしなくても10:00に新ガジェットとか情報とかが勝手に入ってくるので、自動的に開発のやる気とか勉強のきっかけになりました。我ながらよくやった。
脱Twitterしても、情報を手に入れる方法はあるのだよなあ みつを

GitHub - nonuplet/discord-rigate: Discord bot用ツール
Discord bot用ツール. Contribute to nonuplet/discord-rigate development by creating an account on GitHub.

11月

1人Advent Calendarをやる

ついに度を越した異常行動にでてしまいました。ひとりAdvent Calendar、25本ノックです。

結構真面目に25記事分書きました。12月のネタでは?と思いますが、実は11月中に全部書き終わってます。

ここのえのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita
ここのえのカレンダーページです。

このタイミングで告知用にTwitterを再度アカウントを作り直し、Bluesky等など一通り名義を統一しました。よかったら新垢の方もフォローしてくれるとうれしいです。

更にUnagi-Network Advent Calendarの主催

こっちもやりました。こちらはAdvent Calendar主催で、大学の友人を中心に参加していただきました。この場を借りて @mjtakenonさん、@shussyさん、@who3411さん、なゃんさん、arkwさんに感謝申し上げます。本当にありがとうございました🙇

Unagi-Network Advent Calendar 2023 - Adventar
静岡とその周辺の界隈向け Advent Calendar オールジャンル

色々作った・学んだ

ひとりアドベントカレンダーに応じて、色々貯めていたネタを大放出して開発や学習を行いました。正直上げ始めたらキリないです。記事やリポジトリと一緒にあげておきます。

UnoCSS (Windi CSSの後継)

UnoCSSをTailwindユーザが触ってみた - Qiita
この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 3の記事です。Introここ暫くはTailwind CSSをメインに使用しているのですが、先日公開されたState of …

WordPress REST API

LaravelでWordPressの記事を取得して、Vueで表示する - Qiita
この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 7 の記事です。Wordpressのブログ記事をトップページに乗せたいLaravel + Vue環境のホームページをメイン…

Open Props (変数ベースの Superchaged なCSSフレームワーク)

Open Propsって何?調べてみました! - Qiita
この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 10の記事です。IntroductionState of CSS 2023でも名前の挙がっていた、Open Propsにつ…

Gentoo Install Battle for WSL2

Gentoo Install Battle for WSL2 - Qiita
この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 13 の記事です。Intro普段の開発は「画面がデカい」とかいう至極単純な理由で、Windowsのデスクトップを使っていま…

Cubase MIDI Remote API

MIDI Remoteを使って、自分のMIDIデバイスをCubaseに対応させる - Qiita
この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 15の記事です。注意この記事はDTMの音楽的な話ではなく、バリバリにコーディングする話です。JavaScriptに対して…

Vitepress

VitePressで最近よくみるかっこいいドキュメントを作る - Qiita
この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 16 の記事です。忙しい人向けの要約VitePressを使ってこれを作ります。最近よく見るDocs最近記事を書く関係で…

Biome (Webフロントエンド向けの Linter + Formatter)

ESLint + Prettierの代わりにBiomeを試す - Qiita
この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 17の記事です。Biomeって何?Biome は2023年9月にリリースされたばかりの Linter + Formatter みたいなツールです。公式では「Toolchain of the web」と謳っています…

upper-mask (Figma向けプラグイン)

Figmaのマスク仕様が納得いかないので、プラグインを作った - Qiita
この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 22 の記事です。Figmaのココだけ納得いかない……昨年のAdobeによるFigma買収発表後^1、年明け早々Adobe…

Svelte

Vueユーザーが雑にSvelte入門する

どれも前から興味を持っていたネタだったのですが、実際アウトプットをきっかけに勉強する機会ができ良かったな…と思います。UnoCSSやOpen Propsなどは特に情報があまり出回っていないので、積極的に公式ドキュメントを読んで、ドキュメント読み力(何?)がだいぶついたような気がします。加速度的に学習スピードが上がっていったので正直自分でもかなり楽しかったです。

今回の経験を経て、「やはりアウトプット大事だな…」という気持ちになりました。結構普段インプット側ばかりやって満足してしまいがちなのですが、実際出力してみると記事にするのに理解していない点が露呈したり、推敲のタイミングで自問自答して「これって○○なのでは?」みたいな新しい気づきもあり、だいぶエンジニアとして成長できた感じがあります。

12月

Golangに入門、gRPCを使ったチャットツールの構築

A Tour of Go に乗り込んで、golangに入門しました。完璧な理解とは程遠いですが、何となく基本の構文は理解しました。

gRPC周りはネットワーク知識の一環として勉強しておきたかったのですが、せっかくなのでAdvent Calendarのネタで勉強した Svelte と組み合わせてLT用のチャットシステムを製作しました。これが日の目を見る日が来るかどうかは分かりません…

GitHub - nonuplet/oshabelt: LT用おしゃべりシステム
LT用おしゃべりシステム. Contribute to nonuplet/oshabelt development by creating an account on GitHub.

リアルタイムで送られてきたチャットをbroadcastするのですが、Goが初めてなので並列処理周りにはかなり苦労させられました…。特にMutex周りは思ったように動作せずだいぶ苦戦しました。

ただgolangを実際に触ってみると、かなりシンプルかつスマートな言語である印象を受けます。ISUCONの話題が出て興味を持ったのが触るきっかけだったのですが、確かにサーバサイドに適した言語だな…と思いました。今後バックエンド周りの処理に積極的に使用していきたい気持ちです。

gRPC周りはnginxでバイパスして接続するのも考えたのですが、Webからそのまま使いたかったので Connect を使用しました。gRPCのラッパー的な感じで動作するのですが、直接Webブラウザからライブラリを叩けるのでうれしいです。もちろんprotobufからベース定義は自動生成されるので、Typescriptの型周りも色々嬉しい面が多いです。正直すごいです。

ちなみにSvelteにはだいぶ苦しめられました。基本構文はAdvent Calendarでだいぶ勉強したのですが、実際触ってみると結構思わぬ挙動が発生することもありました…

Unity拡張機能を2つリリース

Unityの拡張機能を2つリリースしました。

一つ目は FileOverwriter くんです。Unityでは標準で重複したファイルは別名保存されてしまいますが、これを上書きして保存できるようにする拡張です。metaファイルがそのままで上書きできるので、参照そのままで中のデータだけ書き換えることができ、テクスチャファイルの修正などで重宝します。

GitHub - nonuplet/fileoverwriter: An extension enabling overwriting of files in Unity.
An extension enabling overwriting of files in Unity. - GitHub - nonuplet/fileoverwriter: An extension enabling overwriting of files in Unity.

もう一つは FolderTemplate です。多分問題はないですが、一応pre-releaseの扱いにしてます。
Unityで推奨されているディレクトリ構成などを、テンプレートファイルに沿って自動でフォルダ生成できるエディタ拡張です。自分でJSONファイルを書いてディレクトリ構成を定義することもできます。

gitを使っている時に起きがちな.metaファイルだけコミットしちゃう問題に対処すべく、 .gitkeep が自動で生成されるような仕組みになっています。

ちなみに Directory ではなく Folder なのは、Unityがディレクトリの事を「フォルダ」とドキュメント上で書いているので、Unity君の基準に沿って命名しているだけです。どちらかといえばディレクトリ派です。

GitHub - nonuplet/foldertemplate: Unity extension for automatic folder generation based on templates.
Unity extension for automatic folder generation based on templates. - GitHub - nonuplet/foldertemplate: Unity extension for automatic folder generation based on...

Reactの勉強を始めた

Svelteに逃避していたのですが、どう考えてもWebフロントエンドを業務で扱うなら避けられないので、React君を触り始めました。とあるチーム開発のプロジェクトで使用する予定があり、そのために学習してます。ちょうど今やってるとこです。

学習録はZennのスクラップで残しています。まとまったら記事にする予定。

Vueユーザーが真剣にReactにチャレンジする学習メモ

インディゲーム開発を始めた

前々から(大学ぐらいから?)構想のあったインディゲームの開発を某氏と一緒にはじめました。まだスタートし始めた段階なので、モデリング周りがかなり忙しいです。ほとんどデザイン回りで時間使ってます。毎日4時間ぐらいやってますが、終わりどころかスタートラインが見えずにまあまあつらいですが頑張ってます。

まだちょっと出せるものが何もないのですが、来年には告知とか出したい。がんばります。

DJ活動の再開

空いた時間とか開発が虚無になったタイミングで2枚の皿を回して音楽を繋ぐ遊びをまた始めました。最近はDariacore/Hyperflipにお熱です。あまりにHyperflipにハマりすぎて友人に倫理観や人間性を疑われてしまいました。

歯医者通院中

かなり深刻な虫歯になりました。泣いてます。
丁度記事を書いている今日、クリスマスプレゼントにゴリゴリに虫歯を削りました。記事書いてる間に麻酔が抜けてきてだんだん痛み始めました。ワァ…!(実写版ちいかわ)

終わりに

来年やりたいことを書こうと思ったのですが、歯が気になりすぎてそれどころじゃなくなりました。
こっちはあけましておめでとう記事のネタに残しておきたいと思います。

Unagi-Network Advent Calendarに参加して下さった皆様に改めて感謝申し上げます🙇それでは皆さん良いお年を!

あとTwitterBlueskyもよろしくね!(普段はBlueskyにいます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました